NETISや建設ICTを活用した技術提案で総合評価対策に

設置風景:水中音響測位システム

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

測位対象物

今回の測定はコンクリートブロックの水中据え付け工事です。


測位対象物(コンクリートブロック)と潜水士

移動局とパソコン設置を行うために作業船に移動します。


作業開始時

必要な時のみ、ポールを立てて計測することができます。調整等も必要ないため、お客様ご自身で行っていただくことができます。


先端トランシーバー部

先端(水中につける部分)にトランシーバーがついており、これを使って測位対象物および潜水士の位置確認を行います。


設置写真(PC周り)

船上にPCを設置します。 測位対象物および潜水士の位置がリアルタイムで画面に表示されます。


計測中

実際に計測を行っている様子です。 上部に接続されているGNSSアンテナで座標を取り、下部(水中)のトランシーバーで測位対象物および潜水士の位置確認を行っています。


作業終了

作業終了後、また計測を行わないときはポールを横に倒した状態で保管が可能です。


水中音響測位システムの現場設置例画像

RTK-GPSによる水中位置決めシステムの現場設置例画像①


画像をクリックすると拡大表示、NEXTで続けてご覧いただけます。


建設ICTに関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る